たった3分で春のダルさが解消できる! 1人でできるメディテーションと簡単アロママッサージがおすすめ!!
おはようございます。
まだ寒い日もちらほらありますが天気が良い爽やかな朝が多く、とても嬉しいです。毎年この時期は特に眠気に襲われることが多いのは僕だけではないはず。
「春眠暁を覚えず」
という漢詩を思い出します。
[春の夜の眠りは心地よくて朝が来たことに気がつかなかった]
と言った訳だったような...
続きがあった気がしたけどなんだっけな...
と思ったのでgoogleさんに、聞いてみました。
中国は唐の時代の「孟浩然(モウコウネン)」が詠んだ「春暁」という詩です。
全文は、
春暁
春眠不覚暁
処処聞啼鳥
夜来風雨声
花落知多少
(春眠暁を覚えず、処処に啼鳥を聞く。
夜来風雨の声、花落つること知んぬ多少ぞ)
訳すと、
「春の夜の眠りは心地が良くて、朝が来たことにも気がつかなかった。
あちこちで鳥の鳴く声が聞こえるなー。
そういえば昨日は、雨まじりの風が吹いていたけど、花ってどれくらい散っちゃったんだろう。」
と言った、なんとものんびりとした詩です。
この孟浩然さんは、季節や自然に関する詩を多く詠んだ方で、就職試験には落ちまくり、40才で始めて人の紹介で官職に就くもののすぐやめて、ぶらぶら世の中を放浪しながら生きたらしい、中々の世捨て人です。
憧れるだろうか...難しいところではありますが、季節を感じてそれを楽しむ心の余裕は失いたくないなと思います。
さて、漢詩はこのくらいにして。
季節の変わり目は、色々なトラブルが襲ってきます。身体が次の季節に対応するようにアップデートしていると思って乗り切りましょう。
本日紹介するのは、アロマオイルを使ったメディテーションと簡単なセルフマッサージです。
メディテーションとは瞑想みたいなものです。
難しいことは何もありません。
まずは、アロマオイルを手のひらに出して両手に伸ばします。
手を顔の前に持ってきて、静かに目を閉じます。
アロマの香りを感じるように3回、深呼吸をします。鼻から吸って口から吐きます。
静かに目を開けて写真のように右手で首をマッサージします。
親指を除く4本の指で首の左側のくぼみを優しく揉みます。
これを左右繰り返します。
終わったら、時計回り・反時計回りに首を3回ゆっくり回して終了です。
作業の合間や、休憩時間に外でやるのがオススメですよ。
オススメのアロマオイルのご紹介
上のマッサージにもお使い頂けるぼくの働く
GINZA PEEK- A-BOO AVEDA GINZA SIXでも人気のボディオイルをご紹介いたします。
AVEDAの製品はピュアフュームと呼ばれる独自の天然のアロマを使用していて、とにかく香りが上質です。
この季節オススメを3つほどご紹介いたします。
1.ビューティファイングコンポジションオイル
気持ちをアクティブにしてくれるシトラス系のアロマ。嫌われることの少ない香りです。
洗顔前のクレンジングオイルにも使えるかなりの万能選手。
2.シンギュラーノート ユーカリプタス
「あえての」ユーカリプタス。シンギュラーノートはその名の通り香りは1種類のボディオイル。ベルガモットやローズなどの人気者ではなく今の季節はユーカリプタスがオススメです。
朝香りをとると、脳を目覚めさせてくれます。花粉症の方へは鼻のとおりが良くなる優れもの。
香りの好き嫌いはあるかもしれませんが、リフレッシュしたい時有り難いアロマです。
3.クーリングバランシングオイル
昨年発売して、人気急上昇中のアロマです。
ペパーミントとハッカの香りがスッキリした爽やかさとほのかな甘さが感じられます。
名前のとおり塗った部分に冷涼感を与えてくれるので、マッサージするとひんやりしてとても気持ちがいいです。
暑がりな方、汗をよくかく方はオススメです。
3つのオイル全てが、アロマオイル・ボディオイルとしてマッサージや香りを楽しむものとしてお使いいただけます。ビューティファイングは全身に、他の2つはお顔以外の全身にお使いいただけます。
また湯ぶねやバスルームの床に数滴垂らして頂くことで、バスタイムが一層ステキな時間になります。
マッサージとアロマの組み合わせはリフレッシュに最適ですので是非お試しください^ ^
GINZA PEEK-A-BOO AVEDA GINZA SIX
stylist 小俣 勇一の予約等は下記から。
・アプリからのネット予約が1番おすすめです。
・10:30~20:30はお電話でのご予約も可能です。
・ホットペッパービューティーからはご新規の方はクーポン付きメニューがございます。<